染織 textile

蝋結染めの理論と実際 宮田善次郎

1980 理工学社 ハードカバー カバー付き 函

 

蝋の知識にはじまり、多くの図版を交えた道具や作業工程を収録。

伸子の使い方や豆汁の引き方、作業に適した筆の選び方などが細やかに書かれている。

ろうけつ染めを着物に利用する研究を重ねた著者の、構図や図案の決め方についても。

 

本の状態:良い やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

工芸のための染料の科学 青柳太陽

1994 理工学社 ハードカバー カバー付き

 

植物繊維・動物繊維・人造繊維・天然繊維、それぞれに適した染料と染色方法を紹介。

助剤の役割など、科学の目線で染料が繊維に染まるしくみを学べる。

 

本の状態:良い

¥1,500

  • 在庫切れ

模様染の伝統技法

1992 理工学社 ハードカバー カバー付き

 

手描友禅、ろうけつ染、絞染、型染を中心とした、模様を生み出す幾重もの技術。

一部箔押しや刺繍なども。

 

本の状態:やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

絞りの括りと染め 沖津文幸

1994年 理工学社 ソフトカバー カバー付き

 

縫い締め、巻き締め、板締め、村雲絞など、

50以上あるとされる絞りの技法を多くの図版、写真と共に紹介。

技法ごとに下絵や、模様の特徴が明記されておりイメージがしやすい。

絞り染めに適した布地や、精錬など染色の基礎工程も収録。

制作のテクニックを広げたい方へ。

 

本の状態:カバーにすれ 少 小口に小さな折れ

¥1,500

  • 在庫切れ

絵絣 織田秀雄

1966年 三彩社 ハードカバー カバー付き ビニールカバー

 

絣について

絵絣について

現地ルポ 久留米 山陰

 

本の状態:ヤケ すれ

ビニールカバーのすれ 破れ

¥1,000

  • 在庫切れ

柿渋クラフト 柿渋染めの技法 寺田昌道

2000 木魂社 ハードカバー カバー付

 

柿渋の文化や科学を紐解きながら、「浸染で布を染める」「型染めのテーブルマットをつくる」など実践資料も多数。

準備物や道具などがイラストを交え丁寧に明記されている。

 

本の状態:やけ 少

¥1,500

  • 在庫切れ

日本の草木染 上村六郎

1990 京都書院 ソフトカバー カバーなし

 

昭和41年に刊行された「日本の草木染」新装版。

実物布が貼布されていた原本を、

オフセット印刷で再現している。

美しい染草写生図による草木染標本が見所。

 

本の状態 良い

¥1,000

  • 在庫切れ

自然の色と染め 天然染料による新しい染色の手引き 木村光雄

1997 木魂社 ハードカバー カバー付

 

図版はあまり用いず、天然染料の知識をシンプルに記述。

巻頭カラーの染色見本は木綿が主。

付章の染色関係用語集も勉強になります。

 

天然染料による染色と媒染の方法

古来の天然染料による染色各論

身近な材料による染色

染色の準備と後始末 ほか

 

本の状態 すれ少

¥1,500

  • 在庫切れ

工芸染色ノート 繊維と染色 糸、布染めの基礎 柳悦考 假屋安吉

1974 美術出版社 ソフトカバー・カバー付

 

女子美術大学工芸科の学生の為に使われた講義ノートが元 敗戦後の物不足のなかで行った草木染、合成染料の誕生などから見る 試みの記録

 

本の状態 やけ すれ

¥1,000

  • 在庫切れ

草木染・型染の基本 引き染の手法 山崎青樹

1995 美術出版社 ソフトカバー・カバー付

 

石糊の作り方から コチニールの先媒染の手法 藍染の型染紙など 草木染の型染に特化した内容

 

本の状態 すれ やけ少

¥1,000

  • 在庫切れ

改訂新版 草木染・糸染の基本 浸し染の手法 山崎青樹

1993 美術出版社 ソフトカバー・カバー付

 

絹や羊毛、素材に合わせた浸し染の基本 染液の取り方など 草木染十二ヶ月の項目では 月別にそれぞれの草木が最も美しく染まる季節を紹介

 

本の状態 すれ やけ少

¥1,000

  • 在庫切れ

日本の文様 染めの型紙 熊谷博人

2006年 クレオ 熊谷博人 編 ソフトカバー カバー付

 

小紋染め、中型染めの文様の豊かさをテーマとして 動物、植物、吉祥、器物、幾何に分類して編んだ。

 

本の状態: すれ 汚れ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

19世紀ヨーロッパの染織  亀井茲明コレクション

1987年

美術出版社

 

膨大な写真図版が美しい 大判 豪華本

 

カバーすれ 少

函 角イタミ ヤケ

¥3,000

  • 在庫切れ

日本の絞り Japanese Tie-dyeing 日本の染織11

1993 紫紅社 京都書院美術双書 安藤宏子 ハードカバー 日本語 英語

 

全編カラー印刷。着物全体と、模様のクローズアップ図版が豊富。

東北、名古屋、京都、九州、それぞれの産地の特色と共に紹介。

 

本の状態:すれ やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

友禅染 Yūzen Dyeing 日本の染織5

1993 紫紅社 丸山伸彦 京都書院美術双書 ハードカバー 日本語 英語

 

伝統をふまえた斬新な意匠をカラーで収録。

そのモチーフは花木だけではなく、日常的な品々にも及んだ。

絵画とも単純な装飾とも異なる、友禅染独自の模様たち。

 

本の状態:すれ やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

日本の絣 Japanese Ikat 日本の染織12

1993 紫紅社 岡村吉右衛門 京都書院美術双書 ハードカバー 日本語 英語

 

産地が多く、技術的にも変化に富んだ日本の絣。

沖縄・久留米・大和など、土地ごとの代表的な図版を収録。

 

本の状態:すれ やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

日本の染織3 草木染 日本の風土が育てた手作りの色

1975年 泰流社 西村允孝 山崎青樹 中江克己

ハードカバー カバー付 函

 

草木染作家や民芸研究家を始めとする多数の執筆者たちが、

草木染の仕事や、植物染の産地・歴史などを紹介する本。

作品写真や作業工程、染料になる植物を一部カラー写真で掲載。

台所で始める草木染や、染めに失敗した時のアドバイスなども。

 

状態:すれ、やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

日本の染織1 友禅 日本の伝統的な模様染め

1980 第4刷 泰流社 西村允孝 村上道太郎 本吉春三郎 竹田耕人

ハードカバー カバー付 函

 

「染織の華」と呼ばれる友禅は、京の水が生んだ芸術。

寝ても覚めても友禅染め、毎日楽しくてしょうがなかったと言う

友禅職人 竹田耕人のインタビューがまさに「色彩は人なり」。

友禅模様が美しい理由を知れる。

 

状態:すれ、やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

日本の染織8 中形 江戸情緒の再発見

1980年 泰流社 西村允孝 野口謹一郎 松原四兄弟 中江克己

ハードカバー カバー付 函

 

白地の晒木綿に、濃色の藍が映える中型模様。

江戸職人が息もつかず、全神経を指先に集中して彫られた型紙から、

繊細で力強い絵柄が染められる。

それを身にまとう涼し気な浴衣姿は、浮世絵師にとって最高のモチーフだった。

 

状態:すれ やけ 少

¥1,000

  • 在庫あり
  • 配送期間 翌日~7日

日本の染織12 絞り染 古代から続く優美な染め

1976年 泰流社 西村允孝 中江克己

ハードカバー カバー付 函

 

絞り染めの種類や技法を、カラー写真付きで紹介。

最初の工程である絵付け、桶絞り、有松絞りの技術者たちの声が貴重。

解かれた糸の跡が、真っ白な模様となって浮き出るその瞬間を夢見ながら、

一針一針縫い進める職人たちを想った。

 

状態:すれ やけ 少

 

¥1,500

  • 在庫切れ

日本の染織14 筒描染 躍動する染色美

1977年 泰流社 西村允孝 中江克己 吉村貞司 田中清香

ハードカバー カバー付 函

 

ダイナミックな染が特徴の筒描染。

型染とは真逆と言ってもいいほど、布の上を自由に走る線が魅力。

筒描き紀行では、大漁旗を染める職人の作業工程を紹介。

生き生きとした線を描く為には、歌謡曲のリズムが良いらしい。

 

状態:すれ やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

日本の染織15 縮緬 立体的な美しい白生地

1977年 泰流社 西村允孝 中江克己 織田秀雄 

ハードカバー カバー付 函

 

左右の強撚糸の撚りがもどって、縮んでできる「しぼ」のある織物。

生産地の京丹後で聞く養蚕と撚糸技術や、

親子三代にわたり引き継がれる縮緬着物のこと。

 

状態:すれ やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

日本の染織16 正藍染 爽やかな日本の色

1977年 泰流社 西村允孝 中江克己 千葉あやの 渡辺庄吉

ハードカバー カバー付 函

 

人々が心を寄せる色、藍。

藍草の栽培から、染料となる蒅づくりの工程を細かく紹介。

畑から育て、藍と長い工程を過ごす職人たちは、

共に生きているのだと口にする。

 

状態:すれ やけ 少

¥1,500

  • 在庫切れ

日本の染織17 絽と紗 涼しさ誘う薄織物

1977年 泰流社 西村允孝 織田秀雄 佐々木愛子 中江克己

ハードカバー カバー付 函

 

織物に 透間をつくるという発想はどこから生まれたのか。

絽のふるさと五泉・城端で見る工程と技法。

手機で絽目をそろえる難しさ、力織機による技術革新を職人が語る。

 

状態:すれ やけ 少

¥1,500

  • 在庫あり
  • 配送期間 翌日~7日

日本の染織18 紅花染 花の生命を染めた色

1985年 泰流社 西村允孝 中江克己 山崎青樹

ハードカバー カバー付 函

 

紅花の栽培から、染料となる紅花餅づくりを

一部カラー写真で紹介。

「紅花餅」という名の通り、発酵させた花を臼で搗き、

団子のように丸める様子が写されている。

 

状態:すれ やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

日本の染織19 民芸染織 暖か味と地方色の美

1980年 泰流社 西村允孝 中江克己

ハードカバー カバー付 函

 

北国の民芸織物、民芸紬などの魅力を紹介。

登場する津軽こぎんは、厳しい冬を耐えるために

服を分厚く、丈夫にしようという農民の考案だった。

それぞれの風土が生んだ美しい手仕事の数々に見入る。

民芸染織の事典収録。

 

状態:すれ やけ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

鈴田照次 型染と木版更紗展

1981 日本経済新聞社 展覧会カタログ ソフトカバー カバーなし

 

「幻の更紗」といわれた鍋島更紗を十年余の歳月をかけて研究、復元した染色家

 

本の状態 すれ やけ少

¥1,000

  • 在庫あり
  • 配送期間 翌日~7日

琉球王朝秘蔵紅型

1980年 日本経済新聞社 展覧会カタログ ソフトカバー カバーなし

 

沖縄の伝統工芸・紅型染の中でも 王家のために特別制作された優品の数々 フルカラー

 

本の状態 やけ少

¥1,000

  • 在庫あり
  • 配送期間 翌日~7日

紅型 琉球王朝のいろとかたち

2012 サントリー美術館 展覧会カタログ ハードカバー カバーなし

 

琉球王朝の時代に、王族など

特定の階層の衣装に用いられた染色技法。

「多彩で華やかな夢のような世界」と称された

美しき紅型衣裳を、技法や歴史と共に楽しむ。

 

本の状態 表紙にすれ 少

¥3,000

  • 在庫切れ