川内倫子「照度 あめつち 影を見る」 by フレッシュフレイム &_m 

夢を、手繰るみたいだ。

 

ほうわりと光をたたえた画面は、

焦点があっているのにぼんやりとして

起き抜けに夢を手探りで思い出すような、浮遊感がある。

日常がぺろりとはがれて、ときとところを越えて

雄大さの直中へと、接続してゆく。

 

東京都写真美術館で行われている川内倫子の展示は、

写真と映像の作品による、3つのシリーズから構成されていた。

家族の光景、野原の虫、道端の草花など、日常の景色をまばゆい光をもって写しだす≪照度≫。

野焼き、お祭り、嘆きの壁、星、この命を越えてゆく営みを描いた≪あめつち≫。

鳥が群れで動く、その影を写した映像≪影を見る≫。

 

川内倫子の作品は、光に満ちたタッチが、モチーフの固有性を包み込んで、

遠く遠く、かなたの雄大なイメージを呼び起こすようだ。

身近なものごとを写していても、ありきたりのものごとである感じがしないし、

逆に野焼きや嘆きの壁といった特徴的なものごとを写したとき、モチーフのもつイメージのみにとどまらない普遍性を感じさせる。

人間を超えるものごとが感じさせる、果てしなく雄大なイメージ。

 

先日、日本で日食が観測された。食が最大になったとき、暗くなり、あたりが少しひんやりした。

21世紀のいま、日食のからくりを知っている私たちにとって、

月が日を遮るから、暗くなり涼しくなることはなんの不思議もないことかもしれない。

しかし、私たちは、日食のからくりを知っていても、

なぜそれが存在し、そのようなバランスをとっているのか、まったく知らない。

当たり前に日が昇り、日が沈む、人間が生きている「いまここ」という地平の向こうの、

果てしないなにかを、私たちは知らない。

 

それでも、作品にあふれているのは、そのような果てのなさへの恐れではない。

繰り返し繰り返しの人間の営みのなかで、それらひとつひとつと向き合い、かみ砕き、

想いを重ね、命をすり減らしたり、輝かせたりする、厳かなまばゆさだ。

雄大さの直中へと包まれてゆく、心地よさとやさしさだ。

 

7月16日(月)まで。

 

参考

※ウェブページのリンクは2012年6月24日現在

 

 

○東京都写真美術館

http://syabi.com/contents/exhibition/index-1593.html

http://syabi.com/contents/exhibition/topic-1593.html

 

○川内倫子公式ホームページ

http://www.rinkokawauchi.com/main/index.html

 

○展覧会図録

川内倫子『照度 あめつち 影を見る』青幻舎

 

2012521 金環日食

http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20120521/