白洲正子 SHIRASU Masako

衣匠美  白洲正子

2003年

世界文化社

ソフトカバー カバー付

藤森武 監修

装幀 アートディレクション 長谷川徹

 

きもの 工芸 染織についての本

 

すれ 少

天シミ 少

¥0

  • 在庫切れ

特別展 白洲正子の世界   2002~2003

図録 2002

東京 松屋銀座

京都 大丸ミュージアムKYOTO

大阪 大丸ミュージアム・梅田

協力 旧白洲邸 武相荘

青柳恵介 監修

読売新聞大阪本社

 

本展では 生活の達人、正子が愛した骨董や日常の品々、次郎と築いたモダンなライフ・スタイル、相互に深い影響を与えた人たちとの交流や匠たちの作品を通して、白洲正子の世界ー日本の美の神髄に迫ります。(あいさつ より)

 

すれ

¥1,000

  • 在庫切れ

白洲正子 美の種まく人  

白洲正子 川瀬敏郎 ほか

とんぼの本

新潮社

2006

 

第一部 美の種まく人 川瀬敏郎 ほか

第二部 骨董店にて

附 清少納言(論稿)

 

すれ 少し

 

¥600

  • 在庫切れ

おとこ友達との会話  白洲正子

新潮社

1997年

初版

 

赤瀬川原平 仲畑貴志 青柳恵介 ライアル・ワトソン 河合隼雄 養老孟司 ほか

 

カバー すれ

裏見返し 蔵書印

天シミ 少

¥500

  • 在庫切れ

いまなず青山二郎なのか  白洲二郎

新潮社

装画 題字 青山二郎

1991年

 

裏見返し 蔵書印

函 すれ 少

¥500

  • 在庫切れ

名人は危うきに遊ぶ   白洲正子

新潮社

1996年6刷

題字 田島隆夫

カバー布地 志村ふくみ

装幀 新潮社装幀室

 

平成6年に荻生書房より刊行された限定80部の 同タイトルの本の 普及版

 

裏見返し 蔵書印

カバー すれ 少

¥500

  • 在庫切れ

遊鬼 わが師わが友  白洲正子

新潮社

1989年 初版

 

青山二郎、小林秀雄 福原麟太郎 田島隆夫 梅原龍三郎 洲之内徹 白洲次郎について

 

カバー すれ 少

裏見返し 蔵書印

 

¥500

  • 在庫切れ

縁あって  白洲正子

青土社

1982年

題字 装釘 白洲春正

 

今まで 新聞や雑誌に書いたものをあつめてもらった

また 長男の春正に装釘を依頼してくださった。

縁あって てれくさい気がしないでもないが・・・

 

カバー ヤケ 凹み

裏見返し 蔵書印 購入日記載

¥500

  • 在庫切れ

道  白洲正子

新潮社

昭和54年 2刷

 

本伊勢街道を往く

日本の橋

春日の春日の国

桜川匂ひ

平等院のあけぼの

「能」のかたち ほか

 

見返し 購入日記載

裏見返し 蔵書印

函 すれ ヤケ 少

 

¥0

  • 在庫切れ

明恵上人 愛蔵版  白洲正子

新潮社

1999年

 

「明恵上人」新潮選書 昭和49年刊 をもとに「芸術新潮」の特集の写真と対談を加えた新装版

 

カバー すれ

 

¥600

  • 在庫切れ

西行  白洲正子

新潮社

1988年

題字 白洲正子

 

 

「芸術新潮」昭和61年から62年に連載された 西行について書いたもの

 

天シミ 少

カバー すれ 少

裏見返し 蔵書印

¥0

  • 在庫切れ

随筆集 夕顔  白洲正子

新潮社

1996年14刷

 

「観ること聴くこと」は 新幹線の「L&G」という雑誌に2年にわたって 連載していたもの

ほかは 身辺雑記のようになった。

 

天シミ

見返し 目次などにも シミ

裏見返し 蔵書印

カバー すれ 少

¥500

  • 在庫切れ

日月抄  白洲正子

世界文化社

1995年 初版

ハードカバー

 

名作「たしなみについて」を冒頭に 人としての美しい生き方を示唆。殊に黒田辰秋らの職人魂を見つめ「物と心」との関係を探る。

 

裏見返し 蔵書印

カバー ヤケ すれ 少 

 

¥0

  • 在庫切れ

風姿抄  白洲正子

世界文化社

1995年 初版8刷

ハードカバー

 

”美”は美しく生きてこそ宿る。この中世以来の美意識”風姿”の大切さを説く28篇。世阿弥を語り、能や着物、花や茶の文化を狙上に。

 

裏見返し 蔵書印

カバー すれ ヤケ 小さな破れ

 

¥0

  • 在庫切れ

雨滴抄  白洲正子

世界文化社

1996年 初版

ハードカバー

 

一滴の雨水は命の支え。同様に 取るに足らぬ日々の営みこそが幸福の鍵。この視座から「鶴川日記」を軸に伝統文化と人を問う。

 

裏見返し 蔵書印

カバー ちいさな破れ 

 

¥500

  • 在庫切れ

風花抄 白洲正子

世界文化社

1996年 初版

ハードカバー

 

職人や骨董についての名文を主に「いいものだけが遺る」との″眼”が光る31篇。バブルがはじけたいま 真のホンモノを描いて、重い。

 

裏見返し 蔵書印

カバー ちいさな破れ 

 

¥0

  • 在庫切れ

夢幻抄  白洲正子

世界文化社

1997年 初版

ハードカバー

 

名も利も求めずひたすら自らを磨き 高みへと導いた人々。西行 明恵 世阿弥 師の青山二郎に小林秀雄。そして母と友。すぐれた個性への想いを軸に古典に名品に旅に。

 

裏見返し 蔵書印

カバー ちいさな破れ 

 

¥500

  • 在庫切れ

独楽抄   白洲正子

世界文化社

1998年 初版

ハードカバー

 

「韋駄天お正」の綽名を持つちょしゃの本領発揮の名文三十七篇。

 

裏見返し 蔵書印

カバー 傷 すれ 少

 

¥500

  • 在庫切れ

行雲抄  白洲正子

世界文化社

1999年 初版

ハードカバー

 

抄シリーズ7冊目

 

裏見返し 蔵書印

カバー 折れ 少 

 

¥0

  • 在庫切れ

総特集 白洲正子 ユリイカ臨時増<sold out>

青土社

1999 2月

 

口絵構成 アルバム 白洲正子

前登志夫 わがマレビト

多田富雄 瑠璃色の鳥

鶴見和子 回生の橋懸

辻井喬 西行と白洲正子

仲畑貴志 飲んだ。食った。買った。

水原紫苑 舞のような人生

野の上慶一 車谷長吉 烈しさと慈愛

アンソロジー 白洲正子 選・解説 青柳恵介

 

汚れ 少し

裏表紙 破れ 

¥0

  • 在庫切れ

かくれ里 白州正子

昭和56年14刷

新潮社

函入り

口絵写真

野中昭夫

 

 

芸術新潮の連載の白州正子の随筆をまとめた本。

近畿地方の美術紀行集。

 

 

函 すれ 凹み ヤケ

本体 裏見返し 蔵書印

 

¥0

  • 在庫切れ