芹沢銈介

釈迦十大弟子尊像 芹沢銈介 The Ten Disciples of Buddha

1982年 大原美術館工芸館 ペーパーバック

 

芹沢銈介によって作られた型染絵の最後にして 最大の作品。

そのインドへの送られる前に日本で開催された展覧会図録小冊子。

 

状態:やけ すれ 少

 

¥2,000

  • 在庫切れ

芹沢銈介全集 各巻

1980~ 中央公論社 函入 ハードカバー

 

芹沢銈介全集 第一巻 物語絵Ⅰ 昭和55年 月報付 

芹沢銈介全集 第二巻 物語絵Ⅱ 昭和56年 月報付 

 

芹沢銈介全集 第四巻 物語絵Ⅳ 昭和56年 月報付

芹沢銈介全集 第七巻 紀行絵Ⅰ 昭和55年 月報付

芹沢銈介全集 第八巻 紀行絵Ⅱ 昭和56年 月報付

芹沢銈介全集 第十巻 紋様Ⅰ 昭和55年 月報付

 

本の状態 背やけ

¥500

  • 在庫切れ

芹沢銈介の蒐集 もうひとつの創造 大原美術館

1978年 大原美術館 ソフトカバー 139p

 

芹沢銈介の蒐集 今泉篤男 「人が見たら蛙になれ」白洲正子 ほか

 

本の状態 見返ししみ 表紙 すれ

¥1,500

  • 在庫切れ

Serizawa Grand Palais 23 novembre 1976-14 février 1977 芹沢銈介

1976年 Editions des musées nationaux Jean Leymarie 仏語 ソフトカバー カバーなし

 

パリのフランス国立グラン・パレで開催された個展のカタログ。

着物、屏風、のれん、飾り布など。一部カラー写真あり。

 

本の状態:署名入り 背にやぶれ、折れ 少 小口に傷 少 表紙にしみ

¥0

  • 在庫切れ

芹沢銈介小品展 のれん・装幀本とその下絵・挿し絵

1978年 西武美術館 静中・静高創立百周年記念 展覧会カタログ 丹波文雄 寿岳文章 ソフトカバー カバーなし

 

のれんと装幀本の図版が中心。

スリットを感じさせぬ一本松や、布の端を飾るような「ようこそ」の文。

雑誌「工藝」を始めとする、装幀という芸術品の数々。

 

本の状態:すれ 少

¥1,000

  • 在庫切れ

芹沢銈介展 生誕110年

2005

名古屋 松坂屋美術館

横浜 そごう美術館

東京 日本橋高島屋

滋賀 MIHO MUSEUM

山形 米沢市上杉博物館

図録 

監修 芹沢長介

製作 求龍堂 

発行 朝日新聞社

 

すれ 汚れ 少

 

¥1,500

  • 在庫切れ

芹沢銈介・装幀の仕事

2016年 里文出版 小林真理 編 ソフトカバー カバー付

 

装幀作品図版多数。

 

状態:すれ 少

¥1,500

  • 在庫切れ

民芸遍歴 外村吉之介 正続 2冊

正 1969 続 1974 朝日新聞社 装幀 芹沢銈介 正・続 2冊  ハードカバー・カバー付

 

民芸遍歴というのは、さまざまな民芸をてがけた

というのではなく、民芸の道に目ざめた者の経験の告白という意である。

(あとがきより)

 

本の状態 蔵印あり 背やけ

¥2,000

  • 在庫切れ