2000年インスクリプト ハードカバー・カバー付
開かれた船 流浪、亡命 詩学 根づいた流浪 ほか
本の状態 カバー少すれ 良い
¥2,500
1994年再版 トレヴィル/リブロポート ハードカバー・カバー付
ヒッチコックによるラカン。その逆ではない。(本文より)
本の状態 カバー少すれ 良い
¥1,500
1996年 青土社 ハードカバー・カバー付
「抑圧的脱昇華」の行きづまり 主体は原因をもつか 不在の超自我 ほか
本の状態 カバーすれ 少やけ
¥1,000
2003年1刷 水声社 塩塚秀一郎 訳 ハードカバー カバー付
<言葉の工学者>ペレックにかかると 日常にさまざまな空間があらわれ始める。
書くこと。それはこころを込めてなにかを拾いとどめようとすることだ。
状態:すれ 汚れ 少
¥2,500
1992年初版 平凡社 三島憲一 山本尤 鈴木直 相澤啓一 訳 ハードカバー カバー付
ドイツの作家による日本的な文学ジャンルについての本
状態:ヤケ 汚れ 天シミ
¥1,500
1972年 初版 社会思想社 古沢謙次 川副富男 有賀健 訳 ハードカバー カバー付
インターメディア・アートの作家 ユルゲン・クラウスによる芸術論
状態:カバー やけ イタミ 破れあり
本体 やけ 天すれによる破れ
¥1,000
2011 NTT出版 訳・解説者 塚原史 デザイン 松田行正+日向麻梨子
芸術の陰謀に関するインタビュー 美の幻想と幻滅 ほか
本の状態 良い
¥1,800
1995年
紀伊国屋書店
訳者 塚原史・石田和男
スペクトル、排除される他者
エキゾティックな他者
宇宙への旅
人工「愚脳」または他者としての知性
わざとらしさと誘惑
状態 カバーしみ強い
¥800
1991年
紀伊国屋書店
訳者 塚原史
世界は錯乱的な状況にむかっているのだから、
われわれも錯乱的なものの見かたにむかわなくてはならない。
極限で苦しむより、極端なことをして滅びたほうがよい。
(本書より)
状態 少やけ・すれ
¥1,200
村岡晋一 監訳
迫田健一 瀬嶋貞徳 吉田達 平田裕之 訳
作品社
2004年
装丁 小川惟久
クローナーとちがって ドイツ観念論を単線的な発展とはみなさない。「観念論者一人ひとりの個性的な発展を一貫して貫いている特徴」が優先されている。
すれ 汚れ 少
カバー
¥3,000
ヤッフェ 編
河合隼雄・藤縄昭 出井淑子 訳
みすず書房
1989
スイスの分析心理学者ユングの 非常に特異な自伝。
ユングの内界に関するもの。
カバー ヤケ 少
汚れ 少
¥1,000
昭和63年
産業図書
編者 クロード レヴェック , クリスティー・ヴァンス マクドナルド
訳者 浜名 優美 , 庄田 常勝
本書は、1979年10月22‐4日、モントリオール大学で行なわれた討議をもとにして出版されたものである。自伝と翻訳という、われわれの対話の二つのモチーフを選んだのはジャック・デリダ自身である
(本文抜粋)
状態
背焼け・天しみ
¥2,000
日高敏隆・久保和彦 訳
みすず書房
1987
動物行動学者 コンラート・ローレンツ。同族同士の殺し合いは 動物間でははたして悪か?・・・。
人間とは。
ヤケ
小口 シミ
¥1,000
桜沢如一 訳
日本CI協会 編
日本CI協会 1984
ソフトカバー
人間とは何か、
人間の科学、肉体的、生理的活動、精神的活動、内なる時間、適応の機能、個人・・・
鶏の不老不死の心臓の実験をしたことで有名。ノーベル医学賞もとっている晩年の著書。
ヤケ 汚れ 少
¥3,500
2002
月曜社
訳者 安原伸一朗
装幀者 川畑直道
二十世紀フランスを代表する批評家、作家
モーリス・ブランショ
76歳、1984年3月に発表された作品
本の状態 良い
¥1,000
1984年
朝日出版社
訳者 西谷修
否定的共同体
恋人たちの共同体
訳者あとがき
本の状態 表紙しみ
¥1,500
1985年
朝日出版社
田中淳一+若森栄樹
白日の狂気
白日の狂気についての試論 エマニュエル・レヴィナス
われらの密かな同伴者
特別付録 詩人のまなざし エマニュエル・レヴィナス
訳 白井健三郎
ほか
本の状態 表紙背しみ強い
¥2,500
1985年
朝日出版社
訳者 西谷修
無為の共同体
私たちの共通の果敢なさ
ほか
本の状態 小口しみ
¥2,000
1985年
朝日出版社
原田佳彦 訳
フランス・キュルテュールで収録、放送された対談を
まとめたもの。
本の状態 しみ・すれ
¥1,000
1985年
朝日出版社
訳者 阿部良雄+兼子正勝
はしがき 阿部良雄
現前とイマージュ イヴ・ボヌフォワ
詩と詩学の危機的状況 ジョルジュ・ブラン
修辞と霊感 阿部良雄
神々の黄昏 阿部良雄
本の状態 表紙・見返し 強いしみ
¥1,500
1985年
朝日出版社
訳 竹内信夫+芳川泰久+水林章
反=デカルト あるいは多次元への旅立ち
デカルトとライプニッツの対話
数学的な方法で照明された実体間の交通
ほか
状態 表紙・天
強いしみ・やけ・くすみ
¥3,000
1976年
紀伊国屋書店
訳者 出口裕弘
装幀 初山浥子
これは痛覚で書かれた本、痛覚で読むべき本である。
(訳者あとがきより)
本の状態 やけ・すれ
天にしみ
¥1,500
1971年初版第1刷
法政大学出版局
訳者 土肥美夫
ヴィルヘルム・ヴォリンガー
1881−1965
ドイツの美術史家、芸術理論家
現代芸術の理論的先駆者のひとり。
本の状態 強いやけ/すれ
¥1,200
1985年1刷 岩波書店 ソフトカバー カバー付
古今東西の思想を自由闊達に渉猟し しなやかな精神をもって「意味の深みへ」と向かう
状態:カバー やけ 少
本体 天小口 少シミ
¥3,000
勁草書房
1998
代理母、女性の自己決定権、臓器移植など、所有と他者と生命をめぐり 社会・倫理を横断して考える。
<私のもの>とは 何か?
汚れ すれ 少
¥2,000
1969年第1刷
紀伊国屋書店
高根正昭 訳
装幀 初山浥子
あらゆる大衆運動の本質は、宗教運動にその原型を求めることが
可能であり、欲求不満にさいなまれた人間が、その状態から脱出して、
自己存在の不安を救おうとするところある<本書より>
世界的なベストセラーとなったホッファーの代表作。
状態 やけ・しみ強め
書店票あり
¥0
1984年新装版
国文社
訳者 白井健三郎
装幀 宮迫千鶴
目次
ギムナジウムにおけるヘーゲル
医学・教育・宗教問題を処理する王立大臣に
ヘーゲルの時代
哲学とその学級
状態
天にしみ
¥1,500
2003年
作品社
訳者 中本義彦
装幀者 高林昭太
沖仲仕の哲学者 ホッファーの
475の言葉。
単純なことを理解することは、決して単純ではない。
(本文より)
状態 少すれ
¥0
命の思想、死の思想
責任編集 荒俣宏
角川書店
平成6年
死はリアル。自分のなかに棲んでいる。
山折哲雄 養老孟司 中沢新一
立川昭二 カール・ベッカー 松谷みよ子
すれ 汚れ少し
¥0
取扱いジャンルの本はもちろん、専門書・古い本承っております。 出張・郵送買取もおこなっています。
お気軽にご連絡ください。 問い合わせ先 mail: info@smokebooks.net tel :047-705-0816
Open
Tue.~Fri. 12:00~18:00
Sat. Sun.12:00~17:00
closed on Monday
千葉県松戸市稔台1丁目21-1
あかぎハイツ113号室